行政書士ホームページの育て方
ホームページは作ってからがスタートだというお話を前章でお伝えしましたが
それではどのような更新をしていけばいいのでしょうか。
よくあるのがホームページは作ったら完成!もう更新も何もしない、結果を待つのみという方がいますが、それは大きな間違いです。
日々増えていくホームページ、そんな数の中で何も更新しないホームページは激流の中どんどん押し流されていくのと同じです。
また作ったばかりのホームページは見てもらえる機会が少なく、存在自体があってないようなものです。
まずは自分のホームページを周りに伝えましょう。
名刺やチラシにホームページのアドレス(http://○○○○)を掲載したり、ブログやツイッター・facebookなどネット上で何かしらホームページの公開を伝えられる場所があれば、そこにホームページのアドレスを載せてみましょう。
次に出来るだけ更新をしましょう。
お知らせなど掲載する場所があれば「○月○日 ホームページを公開しました」など記事を追加しましょう。
当サイトでおすすめしているのはブログ型のホームページです。
ブログとホームページが一つのサイトでセットになっているので、ホームページでオフィシャル的に公開する事柄がなくても、ブログであれば業務のことや日々の出来事など何かしら更新できるからです。
またホームページを業者に受注する際は出来るだけ「自分で更新したい」ということを伝えると、更新しやすいプランで提案してくれる場合があります。
ホームページが完成した後で自分で更新したいと思っても専門的な知識がないと更新が出来なかったり、別途有料の場合はありますので事前に確認しましょう。
ちなみに当サイトのホームページは全てお客様自身で更新出来るように設計されていますので、自由にページの編集・追加・削除が可能です。
次章では「行政書士ホームページ、ポイント&気をつけること」をお伝えします。
第二章 「ホームページを作れば集客につながるのか」
第三章 「行政書士ホームページの育て方」
第四章 「行政書士ホームページ、ポイント&気をつけること」
関連記事
-
ホームページを作れば集客につながるのか
よくホームページを作ったのに仕事に繋がらず、お金の無駄だったという話を聞きますが …
-
行政書士開業を考えたらまずはホームページからの集客を考えよう!
行政書士の資格をとってすぐに開業する方、他の事務所で働いてから独立開業される方、 …
-
行政書士ホームページ、ポイント&気をつけること
さあ、ホームページも開設したし、何か記事を書いてみるかな!という意気込みだけはあ …
- PREV
- 夏季休業のご案内
- NEXT
- 年末年始休業のお知らせ